WEBサイトの更新・管理 システム構築のコスモスサポートです!
コスモスサポート
TEL 0877-21-7164
9:00~17:00(月~金)

条件によってセルの値を表示したくない場合 Excel

講座のときよりも、会社などお客様のところでよく

事務員さんが手招きで質問されることが多いです。

条件によってセルの値を表示したくない場合

これもよくある質問です。

まず、条件によって・・ということなので

IF関数を使います。

たとえば、

A3のセルに計算式を入れたとします。

例 =A1+A2

計算結果が0でなければ表示したいという場合

もし、計算結果が0なら表示しない、0より大きければ表示する となります。

なので、IF関数を使うわけですが、

IF関数の使い方をまずおさらいします。

IF(条件式,真の値,偽の値)

条件式は上に書いた 「計算結果が0なら表示しない、0より大きければ表示する」

というところから条件式が2種類考えられます。

計算結果、つまりA1+A2が0か、それとも0より大きいか。

この条件に使うのはどちらでも大丈夫なのですが、

次の真の値と偽の値について

場所を間違えないように気を付けてください。

条件式が A1+A2=0 とした場合

真の値は 上の条件に当てはまる場合なので 表示しない

偽の値は 上の条件に当てはまらない場合なので 表示する

です。

さらに、ここで迷われる方が多いのですが

表示しない という指定方法が思いつかない方が多いです。

表示するというのは、計算結果を出してほしいので

素直に A1+A2 とすればよいのですが

表示しないというのはどうすればよいか。

はい、これはズバリ、空白の値を代入します。

空白の値とは、NULL(ヌル)値のことです。
(正確には違うのですが、まぁここでは同じと考えても可です)

そして NULLの指定方法は

“”(ダブルクォーテーション二つ)

なので

=IF(A1+A2=0,””,A1+A2)

となります。

どうでしょうか、うまくいきましたでしょうか。

計算式をあらかじめ入れておくと、

計算の対象になるセルにまだデータを

入力していないところにはエラー表示がでたりしたとき

便利ですよね。。。

この方法、別の色々なパターンに使えるので

よかったらまた試してみてくださいませ。